心の表現 2



本日は先週の続きね。

先週お休みだった子がいたので、その子に発表してもらうことから始めました。

しかしみんな自分は終わっているのでガヤガヤ人ごとで騒がしい。

じや!思いついちゃった。

みなさんは良い発表を導く質問者になりましょう。質問者として当てるからね!!

と言われてみんな急に真剣。単純ですね。

でも、我ながらいいアイデア。

聞き方も上手じゃないと、コミュニケーションはうまく行かないのです。 この方向でこれからも進めましょう!!

さて、そんなわけで半分近く、コミュニケーションにさいて、それぞれまたお絵描き。絵葉書にする子もいます。

 

良い機会なので、ちょっと基礎練習も立ち戻って力を入れてみましょう。

言われないと、みんなすぐに思い込みで描いてしまいます。

「腕はどこから出るの?」

「手の向きはそんなになる?」

年齢によって注意点が異なります。

大きな子には

「思い込みで色をつけないで!」

 

それにしてもみんな、随分早く上達してるね。確実にみんな成長しているのがわかってすごく楽しく、わたしは特に充実感を感じるレッスンでした。




心を表現する・・・9月 夏休みがあけて



こちらがあっというまに秋が来てしまったような東京の9月1日
本当に天候の滅茶苦茶な夏でしたね。
それでも夏休みは皆に等しくありました。

夏休み明けの今日はなにするか考えましたが、事情があって急遽変更。
そこでやはり芸が無いけど夏休みの思い出。
だって、テーマは違えど、こういう絵画は学校に通っている限りついてきますのでやはり練習ですね。

なにしろ毎年、夏休みとか運動会とか、必ずやるのになかなか苦戦する子が多いのです。

絵が苦手じゃないの。嫌いじゃないの。なのに、思っていることを上手く表現できない。そんな子が最近では多くなったような気がします。

だけどただ練習していても成長しないなと思いまして今年は「思い出を語ってから絵にする」

まずは「楽しく思い出を語り合う」ことをに重点をおいてみましょう。

 

ここだけ除かれたら「ずっとおしゃべりばかりしていて、すこしは絵も描いて欲しい」なんて誤解されそうです。でもそれ以前にそれ以上に必要な訓練を少しします。

話しが始まると、横から口を出したり自分達の話で盛り上がる子が沢山で私はずっと

「うるさい!ヽ(`Д´)ノ」

と、怒鳴りすぎてくたくた。

そして、注意される子は決まって自分の番になると声が小さい。語尾になるほど小さくなる。伝えたいこともまるっきりない。

こちらがじゃぁどうだったの?と詳しいコメントを引き出そうとしても

「え?楽しかった」「おいしかった」「べつに・・ない」そんな感じ

思った通り、なかなか絵に出来ない子はお話に纏めるのも上手く出来ません。

語彙が少ないのもありますが、なにがよかったのかどうよかったのか、気持ちの輝き自体をつたえることが苦手です。

それでは絵に上手くおとすことさえ出来ないでしょう。

 

しかし、ここは長い付き合いで子供達それぞれの良いところを知っている自信があります。ずけずけと入り込んで引っ張り出してあげることも可能です。なんてよい関係!
子供達は気まずかったり、人を喜ばせたり、人前で話しをまとめたり。
あっと言う間に2時間が過ぎてしまいます。
もちろん上手く話せる子は、お話を聞きながら先に絵を描き始めてていいよ、ってことで混沌としたなかではありますが、のびのびと絵を描く子も。
それにしても一日やったぐらいじゃ簡単にできるようになってならない!!何事もね。
これから少し、話すことも心がけてすすめたいと思います。

こころの表現。それこそがアートなのですから。
表現の手段を、子供達それぞれが見い出せたら素晴らしいです

そんな訳で今日は写真無し



2017年の課題は「手作り額のアートフレーム」2



 さて、昨日作った額に、本日は肝心な中味を入れます。
昨日お休みだった子も急いで着手。本日は5時間の長尺です。

プラバンで作った物を利用する率が低かったのですが、お花をフレームに飾ったり、蝶の標本のように飾ったり、高学年の子は圧巻でした。すごい・・

一方ペーパーナプキンに粘土(絶対ナピア)を入れてルプゼにする子、デコパージュや絵画に収まる子に別れました。

 

時間はあっという間

さて、出来あがった作品です

 


 


直接描くのもいいですね。ドローイング。

プラバンを配置させて。

ピーターラビットの3Dアート
どっちの額にするか迷って二つできました。

次の2点は帰ってから写真を飾る額にするそうです。

 




2017年の課題は「手作り額のアートフレーム」1



みんな「額作るよー」っていってもピンとこなくて、つまんなそうと思ってたみたい。
でもやってるうちにみんなの目の色が変わりました。

今年の課題はデコパージュ要素たっぷりのアートフレーム。年齢によって内容の調整もできますし、講師側としては大変扱い易い課題でした。

 

さて、早速サンプル作品からご紹介すると

ざっとこんな感じ。

そうね、ぴんと来ませんね。
実はこの額全体が紙なのです。キャンバスのようなもの。

だから、いろんなことができるのです。まずは作ってみよう!

 

今年用意した物は

こちらのページから用意しました。

興味あるかた、使い方・作り方は販売ページのほうで見てみてくださいね


このように紙で出来たA5額とPatinaとCeranTicaが必須

 

 

この額のフレームにまずは色つけです。
そして乾いたらパティナとチェランチカで金属風にバージョンアップ!

ここまでが本日金曜日2時間に作業です

絵の具で着色した額に、パティナをスポンジで塗っていきます。

 

うわー手も金属みたいになっちゃった。ロボットだー・・盛り上がってます

 

 

みんな、自分の額がまったく予想外に変化するのを見てすごく盛り上がってくれました。

「うぁー●くんの凄くない?1億円で売れるんじゃない?!」と真面目に言う女の子

それに対して言われた子は「絶対売らないよ!」って・・(^_^)。

みんな頬が上気して興奮気味。活き活きとドライヤーで乾燥させています。

 

 

明日、さて、どうしますか?
本来の絵の部分は

明日に続く・・・




さてプラバンですが 作り方の復習



いよいよ7月のクラスが終わりまして、夏休み講習に備えましょう。

というわけで、ひとつプラバンの復習です。

 

用意するもの。
プラバン、紙やすり、色鉛筆やマジックなど着彩するもの、アルミホイル、箸や軍手

 

まずは、プラバン。
透明でも白でも表面を”紙やすり”で荒らします。色えんぴつやパステルなどで繊細な表現ができるようになります。やすらなければ、マジックやサインペンなどでもOKですよ。

やすったあとは色えんぴつでちゃちゃっとね。そしてカット

できてから紐や金具を通すために、ポンチやパンチで先に穴をあけます。

<いざ、焼き入れ>

さて、いよいよ焼いて小さくしていきます。

正しくはトースターで焼きます。

トースターの焼き時間の目安

縮み始め   終わり
600w    約45秒     約80秒
800w    約35秒     約55秒
1000w  約25秒     約45秒

 

が、しかし。
私のようにトースターがなくてオーブンだという人に、参考になるように備忘録

オーブンの焼き時間時間

縮み始まり 縮み終わり
最初で余熱が無い     200℃   約1分    2分

2回目などで余熱あり  200℃     約30秒     1分

  ※ 大きさで時間は違います必ず焼き具合を見ながら行って下さい

 

アルミホイルにならべ

全然、わかんないとおもいますけど(笑)オーブンに入れた図です。
上記の時間を目安に、かならず「オーブンorグリル」にセットして焼いて下さい。

一度くりんとまるまっても慌てずに!
ぐっとこらえるとまた伸びてまっすぐになります。

熱いうちにお箸などでとりだし、

軍手などをして火傷しないように、冷めてしまわないうちに形を整えます。

 

ちなみにこんなに、小さくなっています

びっくりですね

 


こんな風にアクセサリーにしたり

アートの一部として利用したり。8月の課題はこれをやるわけです。

みんなどんな風に活用するかな。楽しみです!




プラバン色々



おうちで焼いて、こんなにまるまっちゃったの、という子続出。

惜しい!そこからぐっとこらえて、もうひとふんばり。
10〜20秒ぐらいで、しとっっと平たく戻ります。

とくに大きいクラスの子達は、表現力がぐっと上がってます。




夏講習に向けて(^_^)



がんばってます。

みんな。

今年の夏は、額装しましょうとのりのり。

そこに飾るものを政策してます。

プラ板なんてとおもっちゃう人は古い古い!

今はすごい表現力があるんですよ。

まだまた実験中ですけどね!

 




プラ板道



る二週目のプラ板。

みんなとても気に入ってるみたいで、集中度がすごい。

やってることはすごく単純

とくに低学年の子には、普通に写したいものを写すだけ。

年が上がるほど、表現と微妙な作品を作ってます。

あまり技術的に気を使うことがないのでこういう時は、制作に向かう態度や他者との関わりを大切にしたいとおもっています。

なので先週から逐一わたしのお小言です。

「これ」とか「できた(全く途中なのに)」

「あの、これが○で…」

全部大人側が先を予測して対応してあげないとなにも進みません。

これを徹底的に鍛える期間です。

「え?!なに? 最後まで聞こえない!」

「だから?!だからなに?」

「じゃあどうするの?」

ガミガミばかりじゃ嫌になっちゃうかなぁ、とおもい 、理由を説明して皆さんをしごきますよ、と宣言するとみんはニコニコしながら「はーい」と嬉しそう。

不思議なんだけど、素直でよろしい。じつによろしい。

 

ついでに道具を共有するときの声かけや思いやりなど、グループでの行動もうるさくいいますよ。

種目はザッと「アート」ですが、まさにわたしは一種の「道」として心得たいとおもっているのです。

この日も、作業に使った畳針がなくなって、全員で捜索。

もちろん1人では見つからなかったものが、みんなでやればちゃんと見つかる。

 

なにより、わたしのお小言を楽しんでくれみんなが本当に可愛いです…

 

最終はおやすみ。

再来週頑張りましょう

 




プラバン



さて。そういうわけで、今回はプラバン。
夏の課題に使っても使わなくても構わないので、もともとリクエストが多かったプラバンに挑戦。

すでにやったことがある人もいますが、今回はレベルを上げてクリアタイプ、ホワイトタイプを用意。

表現もより繊細に出来ますようにヤスリがけをして挑みます。

今日出来上がった子も、次回に続きをやる子も、みんな超真剣です。

しばらくこれで楽しみましょう。




夏の準備



さて、今年の夏休み集中講座は額装にしました。

オリジナルな額を作るのが目的ですが、額が主役ではなくて、その額に飾るのは何か。

考えながら6,7月を過ごしたいと思います。

たとえばプラバンで作ったものを飾るようにしたり、3Dアートにしたり、ルプゼにしたり、色々やり方があると思います。

キャラクターを沢山プラバンで作って標本みたいに飾ると決めている男子、蝶の標本にしたいという子もいます。

ずっとやりたかったレジンは、一ひねりが思いつかなくて取り上げるのを躊躇っていたのですが、3Dに使用するのもありかも、とみな盛り上がっています。

今日の所は、残った制作物をかたづける子、新しい計画をたてる子・・いろいろ入り乱れて写真が少ない・・

 

ところで笑ってしまうのだけど、ある子の絵におもむろに「水道」と・・

 

 

今日はアートの子が使っているときに、なにか音がするなぁと思っていたら、水道管が外れて手洗い場の下に水が流れ出ていたことが発覚。てんやわんやの大騒ぎ・・壊れている蛇口はつかっちゃ駄目ヨー!みんな聞きなさい!!なんて私が怒鳴ってたからかな

そんなわけで、お絵かきに「水道」と書いてしまったみたい。カワイイですね(^_^)

 

さぁ。みんな夏に向けて頑張ろうね