小さな子供は絵の具を混ぜ悪戯書をするなかから楽しさを見つけ無意識に絵の具の特製や色彩感覚を身につけてゆきます。やがて、構図や正確なものの形を学んでゆきます。
当クラブでは平面だけでなく立体造形課題にも取り組み、指先の感覚や身体の使いかを知り、作ることや工夫することの興味を引き出していけたらと願っています。
やがて
自由な表現力を高めるられることに繋がってゆくでしょう。
子供たちが疑問に向き合ったときに、まずは教えてしまうのではなく自分で考え工夫することを心がけています。
他、中高生向け講座や
不定期に一般向け講座も開設しています。
実践カリキュラム
絵画全般(鉛筆デッサン、パステル・水彩・透明水彩・木炭・油絵・ポスターカラー立体構成ほか)
立体造形(紙・布・木材・金属・ガラス、粘土ほか)
プログラムの一例
<小学生向け>
●写生・静物画など絵画全般
●素材を採集に行き 押し花のカードや文鎮
●クリスマスの飾りとカード
●年賀状
●好きな物語からシーンを選んでジオラマ作り
●シール作り
●簡単陶芸
●アートクレイアニメ
●HP制作
●絵本
●ハンコ作り
3Dアート、デコパージュ・・他
子供教室の具体的なレッスン日記はこちらからどうぞ
その他
<中・高学生クラス>
受験用デッサン・色彩デザイン構成の指導の他、DTPやHPの作り方のクラスも開設
・・・・ 定員オーバーのため現在一般募集していません。
<一般クラス>
ビーズアクセサリーやデコパージュの生活小物、ワイヤーコードを使ったバッグ作り講座を不定期で開設
特に「本場ドイツのシュトーレンを作ってお洒落なクリスマスを」は人気講座です。
ご用意頂くもの
幼児クラスは画材は100円ショップのものでも大丈夫です。 楽しむことを前提に、たっぷりな量をご持参下さい。ただし発色のよくない絵の具もありますので、その場合は赤・青・みどり・黄色などは別にお買い求め下さい。・・・現在幼児クラスは行っておりません。
小学生以上からは、 是非 発色の美しい絵の具(サクラ・ぺんてるなど)を用意してあげて下さい。
持ち物(最初の授業までに用意する必要はありません。)
*よごれてもいい服装でおいで下さい。
・スケッチブック
・絵の具セット(12色くらいの水彩絵の具・パレット・筆・雑巾)
※購入の際はアクリル絵の具やアクリル絵の具用の筆と間違えないようにお気を付け下さい。
※筆は馬毛の丸筆、8号から16号ぐらい、5本以上が望ましいです。
・2B以上 の鉛筆・消しゴム・はさみ・のり・セロテープ
・クレヨン・パステルもお持ちでしたらお持ち下さい。その他
・汚れたものをもちかえるビニール袋
・新聞紙
・100円ショップなどで売っているプラスチック製のランチョンマット(粘土加工の際に使います)。
※絵の具は終わってしまう前に補充するように御願いします。
会費
3000円/月(学校行事やその準備、祝日には休講になります。)
※材料費が含まれますが、特別な作品を製作するために材料が必要な場合は、別途材料費をご請求させていただきます。