12月 27th, 2013
あっという間に今年も終わってしまいますね。
来年はいったいどんなことをしようか。
一年間でみんな凄い成長をしました。来年も、もっともっと、新しいアイディアやチャレンジ精神が発揮されることを願ってやみません。
1月のレッスンは学校の行事都合により、三週間お休みになります。
ですので、その期間を活かして、アイディアを纏めてもらおうと、次回の課題は「本」としました。
そこで、本年最後のレッスンには、次回の内容を計画することにしました。
なんとなく、来年やりたいことや今年どんなことがあったか、なんて楽しく話しました。
中には、なにかに取り憑かれたように思い思いの絵を描く人もいます。
初めてお教室に来てくれた日から、これほどまでに絵を隙になってくれたあなたたちを想像することができませんでした。
本当にみんなの成長ぶりに驚きながら「でも次回はもっと成長するぞ!」と新しい課題を発表し、みんなで相談しあいました。
ずばり
写真を撮って、6枚以上(1ページ1枚合計6ページ以上の本ができます)を使用して本にします。
休みの間に、写真を撮り貯めて欲しいのです。
写真は日常的な写真や観光写真になってはいけません。本屋さんで写真集とはどんなものか観るのも宿題としました。
この日挙がったアイディアは
●写真集 ●撮影した写真に登場人物等を加筆して作る ●粘土で卵が割れてひよこが出てくるまでを連写して作る ●とにかく面白い写真を撮って、そこにストーリーを併せて作っていく ●ぬいぐるみのカワウソ君の冒険 ●友だちの顔を撮影して加筆した絵本のようなアートブック。
●人形やフィギュアを動かしてストーリーを作る・・など。
きっと、色々悩むと思うので、クラスのない間はメールで相談に応じることとして。
私は、その本の製本方法をどうしようかというのが宿題です。
ああ、でも、なんだか他の課題も思いついちゃったし。
いろいろ大変だな!!
来年度が楽しみです。
No Comments | In: 日常的アートクラブ | | #
12月 20th, 2013
さて、いよいよ年賀状。
最近では、写真プリントを利用されるご家庭が多いようで、年賀状制作の需要が全くないように思われましたが、この度やはりリクエストいただきまして考えました。
消しゴム判子はカッターを使うし、勿論木版画やなにやら刃物は欠かせない。
かといって型紙切り抜いて馬連(バレン)で擦るのもかなりやっかいだし、エッチングももちろん無理でしょう。
となると、どうしましょう・・
と考えついたのが、ゴム印。
ただのゴムインではありませんよ!
最初は粘土。練り消しみたいな粘土なのですが、形を作って茹でるとかたまり消しゴムになるという昔懐かしい粘土があったことを思い出しました!
これを使って、年賀状の馬を作って見ましょう。
馬の顔を1つ作って9個スタンプして 「馬9行く(うまくいく)」という験担ぎ。
みんな練り練り練り練り。
下絵を描きたいなら、反転させないといけません。鉛筆で書いた文字をペトっとやると簡単にできますね。
時間ぎりぎりまで頑張って、最後は茹でゴム印の部分ができました。
このままでは判子にならないので、ゴムを印をつける台が必要です。
そこで今回は硝子の文鎮に貼りつけることにしましょう。
お家でやるときはかまぼこの板とか、なんでもいからかたまりに貼り付けてやってみて。
硝子コップは割れる野危ないので注意してね。
いざ、押しましょう。
ゴムだから、上から力を入れ
てグッと押しつけると綺麗にプリントができるハズ!
どうかなぁ・・できた!?
篆刻印みたいな使い方も出来るし、みんな自宅で年賀状に役立ててね。
No Comments | In: 日常的アートクラブ | | #
12月 6th, 2013
さて、本当にあっという間の師走ですが、早々にクリスマスカードの製作に取りかかりました。
ICカードを差し込んで、開くとメロディーが鳴るタイプのカードにしました。
カードの表側は好きな色の紙を選び、字や絵を書く方の紙の地色は黒にして、白で雪景色を表現してみました。
毎回毎回、もの凄いエネルギーで楽しんでくれるみんな。相乗効果でどんどん良くなっているのがよく分かってとても嬉しいです。
全員もの凄く工夫をして、人にあげるのが惜しいほどの出来だから自分用にするそうです。
私の本音は、みんなに見せびらかしたい!!
No Comments | In: 日常的アートクラブ | | #