3月は絵の具に馴染もうと、思い切りタブーは無しで絵の具を使った色々なことをに挑戦していきたいと思って居ます。
の、2週目。
すごく、いろんな画が出来てみんなのエネルギーに驚かされています。
寒い中校庭で写生するチームと、葉っぱをとってきて室内で精密に写すチームにわかれました。
普通の絵画ばかりではなくて、絵の具の特性を試すように、塗ったり、版画にしてみたり、混色を追求してみたり・・
考えたこともなかった絵の具の楽しみ方をしているみんなを観ていると、こちらの学ぶことが本当に多いことに気が付きます。
とくにパワフルな女子二人組、sangoちゃんとnodoちゃん。先週から引き続き、パワー全開。
いきなりなぜ?(笑)と質問してしまいそうになるモチーフが出てきたり、
「これ何?」ときいたら「縞」と、突拍子もない答えが返ってきて、こちらまで楽しくなります。
余った絵の具は無駄にせず指でスタンプしたり手形をとったり。
丸々2時間半、無駄なく活動し続けました。こちらはその写真を撮れた僅か一部の作品です。
そのパワーと楽しむ気持ちは本当にすごいんだから、感心しちゃいます。
そしてみんなを楽しくしてくれます。
一方精密画の追求を勧める子達は、葉っぱに作った緑を載せて、より近い色を作ろうという工夫。
あったまいい!
作りすぎて、最後は葉っぱの上一面に絵の具が!そうすると今度はそれを紙にすタンプ。葉っぱのスタンプが出できました。
tubuちゃんは、今回水性色鉛筆を使いこなしてみようと、沢山お花を書いてます。
細くフチドリをして、それを濡れた筆でにじませようとしたけれど、ちょっと細すぎて駄目だね。 じゃぁ、どれくらい塗ったらいいのかな、これだと薄いかなぁ・・ いろんな工夫を重ねて、水彩色鉛筆の特性に慣れようとしています。
またまたH君はぐいぐい上達してますね。
一枚描き上げるのが最初は「面倒くさい」と思いがちだったのに、こうして仕上げることが出来るとその
得難い気持ちに気が付いたようで、真剣に取り組んでくれるようになりました。
構図もいいし、色も寒い校庭を表していますね。すごく良い感じ。細かい枯れ枝がポイントです。
最後こちらは中学生の鉛筆。先週の続きです。
No Comments, Comment or Ping