仕上げる努力



 さて、本日のお題は「コップと梨」

 

描きたい方だけでも両方でも、そこは自由に。
光を受けて綺麗だったからか、コップの方がとっかかりよく描写がはじまった。

粘土をどうしてもやりたいというR君も、先週の色つけが終わっていないという理由から 「今週は誰も粘土はなし!」と、珍しく強硬な態度で挑む私。
そう、今学期からのテーマは「根気・やり始めたことは絶対に仕上げる」なの。

はじまって25分は「やだやだー、●●やるー」と抵抗していた子達も、横目にどんどん絵を仕上げていく子をみて心が動いたよう。
もの凄く真剣に、すんなり集中モードに入りどんどんのめり込んでしまった。

コップの絵から、周りに食べたいものを次から次へと展開させてとても賑やか。R君はとくに立体物を正確に捉える力に長けている。また色彩も独特なポップな感感覚があって、すごく面白いと私は以前から注目していた。

このショットどうですか? もう、この段階で大人顔負けのイラストレーターですね。

一枚でとどまることを知らず、2枚目、3枚目と筆を進めてました。



さて、梨の つづきを仕上げる、先週出来なかった梨の絵をしつこく仕上げるように迫る私に、やはり同様に抵抗していたKくんも、とうとうみんなの集中具合をみて久しぶりに本気発揮。
彼は梨の茶色に含まれる色素や形を分解して見れることに驚きます。

 

最後には二人とも
「本当は絵が描きたかったんだ。絵が一番楽しい」なんて、満面の笑みを見せてくれました。

 

Rちゃんは先週途中だったお弁当の着色。兎リンゴと、スプーン、ナイフはとくに上手くできてるの。
Rちゃん、最近は特に意欲的で、自分でやりたいことを表現することに目覚めてみたい。予想を遙かに上回る筋の良さに私も感動さえ覚えます。

 

さて、Uタンたんは急に何かが降りてきたようで、取り憑かれたように猛烈に漫画を書き始めた。
それがあまりに真剣で、上手、 内容も濃いのだけど、ハズカシイらしく畳の上で隠しながら描いてる。
「いいんだよ、机で描きな。」といっても、怒られると思ってか、拾われてきた猫のように警戒して絵を隠す。

しかし私も一通り通ってきた道。
漫画入門もOKですよ。本気ならトーンや烏口(カラスグチ)、Gペンの使い方も教えて差し上げるわ。
「先生も漫画かけるから、わかるよ。大丈夫」といったら、突然明るい顔になり、机の上で今までよりさらにペースをあげて描きまくる。

教室のコースにはなかったけど(笑)相当数のページを描き上げたUタン。 
一応著作権侵害にあたらぬよう、チラ見せ勘弁。

 

 

さて、本日は集中力はみな120%、いや150%のでき。
これはまさに集団による相乗効果のもっとも良い形がでたようです。

小学校図工指導要項に「形を正確に捉える」という目標があります。
いま良い状態になってきたので、この勢いで形を正確に捉える習慣を身につけたいと思います。




9月になって



9月になって東京はようやく雨のふるようになってきたここ数日。それでもほとんど集中豪雨であっと言う間にやんでしまうのだけど。

6日のレッスンもそんな集中豪雨の降り始めにはじまりました。

実は先週突然、お弁当を作ろうと話しが盛り上がってしまいました。

Tちゃんが、白と黒の紙粘土をもらったからこれでパンダを作る、といい
でも実際に開けてみたら、ちょっと乾き気味だったようでうまく形が出来ない。

それなら握りこんで・・「おにぎりみたい・・・!」
「じゃぁ、海苔付けたら?  だって、黒い粘土もあるじゃない!!」
「そうだ、やってみよう。」
こうして、出来たおにぎりで大いに盛り上がり、ならばお弁当にしようよ!
となったのでした。

その粘土の入っていた紙の箱が、お弁当箱にちょうど良い大きさだったので、 うまく開くようにしてあげて、
そうなると、玉子焼きは?私は唐揚げ!
林檎はウサギちゃんカットにしよう!! どんどん形になっていきます。

 どんどんお弁当っぽくなっていくね。


途中、漢字を出しっこして漢字クイズを織り交ぜながら。こちらはトマト。
実は物をよくみて描く力は、漢字の学びにも通じるものがあり、遊びの中で学習を取り入れることにもなります。

 

でも、粘土は直ぐに乾かないので先週一度持ち帰り、本日その仕上げとして着色でした。
一番最初に出来たのは今回の発案者Tちゃんのお弁当。お弁当箱にも綺麗に着色して、箸も上手に作りました。

 

 

 

先週作ったぶんを今日持って来ていない人は、さらにゲームマシンを作ったり、精密なハンマー(?)と作ったり・・
本当にRくんは男の子らしく、精密に立体物を作るのが得意です。
纏めて次週着色予定。

 

今日は絵を書く子もいてみんな思い思いにエネルギーを爆発させてました。

パステルは今、粉にしてすり込む技法が流行っていますが、私は水をつかうのが好きです。
元気に緑でキャベツの丸を書き込んだUタンに、水を付けた絵筆を渡してコレで伸ばしてごらん、と。
言われたままお水で、書き込んだ部分をなぞると水彩で塗ったみたいになる。むらっぽいほうがパステルっぽくていいね。
その上に白いパステルで葉脈を書き込んだだら・・するとどうでしょう。パステルだけの部分に書き込むより、水を使った上に書いた方が葉脈っぽい!!
たったこれだけなのに、凄くキャベツの質感が出て、出来上がりをみたママ達もちょっとびっくり。

広い学校のお教室を借りられて、のびのびとそして自由すぎるほど自由で楽しそうなみんな。
でもひとつだけ夏休み明け、みんなと約束しました。

「作り始めたものは最後まで作ろう」

だからまた来週もつづきを頑張って色塗りして仕上げようね。

 

ところで、女の子ですが「ついでにこれもって遠足に行けたらいいのに」って夢が広がる。
私も妄想に付き合って、繋がっている隣の部屋を指し「あっちは山かな?海かな?行っておいでよ」といったら、大はしゃぎ。
テンションクライマックス。

急いで遠足の準備を始め、出発していきました。どうやら行った先は山のようで、途中何か野生のモノが悪戯をしにきましたよ(笑)。
お顔を公開するのも物騒な世の中でですので、小さな画像で気分だけご紹介

さて、いってきまーす
  

 

 

みんな思い思いに2時間を過ごし(お片付けや用意があるので作業は1時間かな)、外はすっかり豪雨も通り過ぎたようだ。

「みんな、さよならー! 来週まだの人は忘れず紙粘土持ってきてよ。
絵を描く人は、何を書くか考えてきてねー」

 

手を振って 見上げる空は、まだ雨が残っているにもかかわらずこんな綺麗な夕焼けが広がっていました。
とてもマーベラスな 一日の終わり

 

 

 

 




楽しい夏休み



またしても纏めて更新でなんですが、夏休み中の制作を一挙公開。とはいってもカメラをわすれて写真が撮れなかった日もあるのでちょと残念ですが。

先週に続いて影絵ウチワが出来た人、 おじいちゃんやおばあちゃんにハガキを書こう、とつくった絵はがき
  

そして何度か途中経過をお見せした「四季のサクラ」完成形。

 

 

夏休み参加のみのお子さんの作品も。左は色々なテクニックを組み合わせて大好きなワンピースの絵を、右は深海のジオラマ。岩ごつごつは質感がよく出てますね。展示中にタコさんの足が折れてしまったようで残念。

 


だいたんなオブジェは実は占い貯金箱。お金を入れると、カプセルに入った占いが出る・・ハズ!

簡単かつ目を引くアイテムビーズデコ。バッグハンガー

こちらは制作中の野球模型。本当はボールをカキーンと打って、選手を動かすゲームしたかったようだけど
下の台が発泡スチロールなので、楊枝で作った選手は移動自由にすることでなんとか納得してもらう。左は制作中の図

  


最後は息子の写経。100均でみつけて、これは良いと速攻課題に決定。
小学生なので、筆ではなくサインペンでやらせましたが、姿勢を保ち集中して書くのはやはり数行がせいぜい。それでも何枚か書き随分良い経験になりました。
表装は薄めたヤマト糊 で。そのまま出すより格好が付きました。

 

こういうわけで、スイマセン。通常のクラスの作品が写真がないの。
でもみんな短時間で一生懸命やっていました。絵より立体の方が多くなってしまったのは自由制作だから?
やっぱり工作って楽しいね。

 




いよいよお盆休み



さて今週はお盆休み前、最後の授業だったのですが、大変な事に私携帯を忘れてしまい撮影できませんでした(T-T)。
画像は次回、まとめてアップしますね。

いつのもみんなには野菜の写生を頑張って貰いましたが、
お休み前だからか、暑さでやられちゃったからか、ちょっと集中力がなくなってしまうシーンも多かったかな・・

それと大きいお兄さんタチが夏休みの工作を作りにきました。

このあとお盆明けも続きに取り組みます。




始まった夏休み



いいつものお教室が、プール更衣室となり、畳のお部屋をかりて夏休みを過ごすことに。

絵を描き疲れたら畳にゴロゴロ・・こんな夏もいいね(^_^)

さて、今回は野菜の写生と夏休みの宿題用に特別メニュー。

お絵かきに於いては、絵の具の溶き具合の練習から色の混ぜ方の訓練を念頭に、光と対象物の関係を意識して進めます。とはいっても、まだ小さい子供達にいろいろ言ってもつまらなくなっちゃう。

だから、気がつかないうちにそんな練習をします。

先週は手に絵の具をつけてぺたぺたしたお友達がいたけどそれは大正解。
色を混ぜて作って、直に手で触れることで溶き具合を実感したり、感触を楽しんだり・・
遊んでいるようにしか見えないことの中に、とても有意義な行為が隠れています。

でも今週はどうしようと思っていたら、以外にも静物写生にみんな夢中になってしまいました。
ならば、同じ色でもいろんな色が含まれていることに注目して色見つけをしました。

キュウリとトマト、ニガウリの写生。

まず先入観でトマトは赤。キュウリは緑。

だから、トマトは全部、チューブから出したままの赤を塗り、キュウリはそのままの緑をぬってハイ出来上がり。

でも違うの。
よーくみて!緑の中に色が隠れてるよ!

最初は「青?」とか「白?」なんていってる人もだんだん見えてくるよ。

黄色だ!そうそう。しかも混ぜる配合を気をつけないと、ほら!こんな真っ黄色になっちゃうよ!!

こうして、化学実験のように絵の具を配合し、素材の中に感じる色を導き出して、私が想像していたよりずっと複雑な深みのある色をみんな探し出してくれました。

 

  

 

さらに夏休み企画
先々週からの持ち込み企画。立案者本人が不在で申し訳なかったけれど 、まず一人U君が出来上がりました!

 

 

 

そして、先週仕上がり予告しました「四季・サクラ」

写真でみるより実物はもっと綺麗。これを増えるアルバムみたいなものに挟んで表装して仕上げることになります。


 




野菜



7月最後の週になり、お絵かきコーナーは野菜をモデルに。

 

 

おねぇさんの絵をみて、本物そっくりにするには影を付ければいいのだと気がついた二人。
マネして入れた影が濃すぎてビックリしてました(笑)

 

他にも、おじいちゃんおばあちゃんにおくるんだ!って絵手紙。
絵手紙はこれからも続けようかな。

 


パステルで綺麗な海を描いたんだけど、写真じゃちょっと写らないかな・・

 

<番外編>

Uタン ピンク仮面 早すぎてぶれちまったぜぇ

 

 

後半は影絵のつづきをしたかったのだけど、みな絵に熱中しすぎてここまで・・

tubuちゃんは、今日の制作の中で夏休みの自由制作を思いついた。
四季の桜の木を表したもの。
来週つづきの半分をやる予定だから、出来上がったら来週アップします。とってもステキですよ。




素材選びと影絵?



この度新しいお友達が加わったこと、環境が変わって使える者と出来ることが変わったことなどがあり、少し自由にやりたいことをやる日にしてみました。

葉っぱを描きたい、ダンゴムシを描きたい、お花が描きたい・・

そんな希望を満たすため学校の校庭は最適です。

好きなものを採集して描いててくれるので、モデル選びに頭を痛めるときも助かります(^_^)

急な要望から、思いつきで新たな素材を出して上げられることが少なくなりますが逆に計画性を持って臨むことにより、子供達にも落ち着いて事に臨む習慣を与えて上げられるかもしれません。

前半はお絵かき、後半はその日の題材。

まずお絵かき。

手に絵の具を塗ってぺたぺた。なんの事ないいたずらに見えますが、色を混ぜて作ることを工夫して頑張ってました。

先日の絵に物足りないものを感じたらしいK君はつづきを隣のページに(笑)

やっぱり女のことに人気の薄い綺麗な絵。クレヨン、水彩、パステルを使ったサクラ。
3週目のこの日の後半は、前の週にRちゃんから要望があったカラーセロファンによる影絵。
大好きな本からヒントを得て、こういうのを作りたいとのことでした。

そこで1週間考えて、電気屋さんの紙ウチワを使い、それを切り抜いてセロファンをはり、その上から更に、形を切り抜いた黒い紙を貼り付ける。
ウチワにもなって一石二鳥。。のハズですが ・・時間切れで翌週に持ち越し。

写真はいずれ追加予定

さて当のR くんは折り紙を丁寧緻密に折って、立体家屋造りに夢中。これを上手く畳んで持ち帰られるように工夫してある自慢の逸品です。




あじさい



梅雨と言えばカタツムリとあじさい・・

ということでちょっと遅いけど、画用紙にあじさいの花を描き、折り紙で作ったカタツムリをあしらって立体作品を作ってみました。絵だけでなく、折り紙は指先を正しく使う訓練になりますので、低学年さんには定期的に行いたい項目です。

折り紙でカタツムリを作って、あじさいの花の上に置くと本当に立体的に見えてステキね。

  

 

他にもあじさいに苦労しながら、よーく観察してました。

 

 

 

絵の具、パステル、折り紙・・好きな素材を自由に使いました

この後紙粘土もやりましたが、写真が間に合わなくて良い写真が撮れなかったのが残念




7月からリニューアルスタート・アートクラブ



3月一杯で、私の事務所の移転のためにアートクラブもお休みになり、再開予定だったGWを大幅に超えて7月よりお教室を再開しました。

みんな、ちょっとだけお兄さんお姉さんになって、身体も大きく成長して再び元気な顔を見せてくれました。楽しみに待っていてくれたみんなありがとう。

まだ、こちらも慣れずにあたふたしてしまう場面も多く、ブログの公開が遅れていましたが、7月分は遡って公開しました。
とにかく、もう少し良いショットを沢山撮れるように先生頑張るわ!

 




お知らせ



只今 事務所移転によりレッスンもお休み中です。
GW開け以降、学校校舎をお借りして再開の予定です。

まずはどうぞお楽しみに。