カルタ



カルタ作りにみんなはまって、とても集中しているのであっという間に2時間が過ぎてしまいます。

強力してひとつのものをつくるが良い経験になります。
新入生はまだ絵の具の使い方が難しいのでクレヨンで、年長者はカルタの句もしっかり考えて、学齢に内容を合わせることができる大変良い課題です。

 




新人君と新人ちゃん 大躍進



相変わらず楽しいのはいいのだけどなかなか進まず、このままでは一年かかってしまう進度のカルタですが。

今日、5月からスタートの子達は猛烈早くてしかもとても上手な子達ばかり!!

先輩たち、抜かされてますよ(笑)

 

久しぶりにチラシを入れたらとてもたくさん見学希望をいただいてまして、今日に至っては見学者さんへのケアが全くできない!!

てんやわんやでした。

来週、もう新人くんたちができちゃったらどうしよう!!

 

絶対投稿してと言われた卍かるた。先週から進んでないと思う・・・

 

 




さらにカルタ熱高まる



ずっと季節外れのカルタが続いていますが、カルタをかくだけでなく、文章を考え、グループで協力して仕事を分担し、さらには出来上がったもので遊ぶことが出来る。

教育的に大変よい課題であると今回実感しています。
そんなわけで、私も期間を区切ることなくやっていこうと思っていますが、今回は久しぶりに新規募集させていただきましたので、見学さんが数名、遊びに来てくれました。

そこでまた「かるたやりたいやりたい!」ということで、相当やる気満々。ますますカルタが続きそうです・・

 

のりのりの見学生

今回見学の子達は用意がないので、制作に加われません。でもやりたくてうずうず。そのやる気を醒ましてしまわないため、「それではそこら辺の紙切れに自分達だったらどの文字でやるか割り当てして、それを描き出してごらん」と言ったところ、真剣にみんなで文字の担当分担をしています。

それも終わってしまうと、またそわそわしてきたので「それでは、その分担を忘れないように自分達で持ち帰る用に、紙を切りなさい。”はさみ無しで”。さぁ、どうやったら綺麗に切れるかな?」

と指示を出すことに。するとこれまた予想以上に真剣!

爪で強めにスジを付けると綺麗に切れるよ、と教えてあげたらずっと、しかも、さらに綺麗に切れるように、何度も何度も切り続ける子。

これがとても大事なところ。

こういうちょっとした時間の過ごし方の工夫が、子供頭を鍛えます。

お母さん達は子供が小さい時こそ、こういう工夫をしてあげて欲しいですね。

 




かるたはつづく



季節外れのカルタ作り

子供達が随分ハマってしまって、考えて描いてはカルタ取りしながら・・そんなだからなかなか進まず、でもとっても楽しくカルタ取りの課題が続いています。

先週と変わらない様子で、こちらも写真を取り忘れる始末です。

でも、子供達はクラス替えもあり、なんとなく落ち着かないのが創作の場でも表れていました。

いつまで続くのかな・・かるた




2018 東池袋アートクラブの4月



お正月に思いつかず、みんなからのリクエストによりまして、カルタづくりをしています。

3月中は卒業イベントや残りの作業後あって、進んだり進まなかったりしていましたが、今回から本腰入れてカルタ。

 

グループで相談して、協力して作るグループ型の課題。のちに導入が決まりました、アクティブラーニング(共同学習)につながる課題だと思います。

今回は落ち着いた雰囲気で、どうやら真面目にやってます。

 

楽しいお遊びだけのようにみられがちな図工や美術ですが、新しい学習の方法や意味を意識しながら、学校授業にも役立たせていけたらいいですね。




2017年度 アートクラブ東池袋 今年の卒業記念品は・・



卒業式前日に、秘密の場所に隠しておく約束で今年の記念品を作りました。

レジンの中に、本人達の作った物を封入してペンダントとブローチに。

今年は女子だけなのでアクセサリーでよかった(^_^)

 

卒業おめでとう。

実りの多い中学生活を迎えてね。




3月 卒業



   あっというまに、6年生さんの卒業がやってきてしまいました。
初めて来てくれたときは1年生だった子が、もうすぐ中学生。
本当にあっという間で驚きます。

6年生の子には、記念品をあげたいので、それに関連する作り物を。

 

他の子達はカルタの続きです。

3グループにわかれて、いろいろ楽しく句と絵を考えるすがたは本当にいいものです。協力したり、アイディアを交換したり。大きな口を開けて笑ったり・・・。

現在の教育現場では共同学習(アクティブラーニング)の重要さが注目されています。教える側の高い知識やスキルが必要となるため、中高の先生方は随分勉強されていますね。

 

小学校時代から、共同学習に自然となれしたしむことができると、これからの学習にも自然に移行できるのではないでしょうか。

これからアートクラブも力をますます入れて行きたいと思います。

 




2月の子供 アート クラブ 東池袋は・・・



今月は学校行事の都合で2月はこの日だけ。

 

東池袋 子供アートクラブも6年目が終わろうとしており、一年生から入ってくれた子が、いよいよ卒業です。まるまる6年間通ってくれた代の子たちなので、なんか感慨深いというか、寂しくなってしまう、というか、ロス感が出ないようまだ気持ちに蓋。

昨年はわたしが掘ったソープカービングのブーケボックスをプレゼントしたのですが、今年は子供達の作ったものを封入したブローチを、なんて計画中。

六年生だけ別のものを作ってもらっています。

 

そして、その他な学年の子たちは、なんと雑談の中からカルタを作りたいと言い出したもので本日無地のかるたを用意してあげたら4年生以上がやる気満々。

では先ず下書きから。
ちゃかちゃか面白い句を思いついてしまい大笑いする女の子達に、男の子は恥ずかしいのか、気後れしてしまいなかなか句が思いつきません。

一緒に「‘ま’は?・・・まんじゅう?マンホール??まんじゅう食べたい ?」などとおかしなことを言って行くうちに、恥ずかしさが紛れて、どんどんアイディアが上がってくるようになります。

こういう瞬間がわたしにとってもとっても楽しい!

一方、三年生以下は、突然段ボールを主事さんからもらって来て、剣やマシンガン作り。

手の空いた上級生さんが、ダンボールの端切れでお話を作って読み聞かせたり・・・

わたしが全く出る幕なく自分たちで色々楽しんでいます。

1年度が終わる頃には、最初「あれ」「これ」「それ」しか言わなかった子もこんなにたくましくなります。本当に楽しそうです。

 




でもまだ絵を描いてみよう



今回も先週に引き続いて、絵の課題。

描くことが無くって早々に終わりたがっている子が増えてきたので「隣の人を描く!それもやなら将来着たい振り袖の模様!!そんなのヤダという男の子はカレンダーの絵でも描く?」

って、半分無理かなぁっと思いながら言ってみると・・

意外にも女子が黙ってづり子での絵を描き始めました。

女の子ってやっぱりオシャレさんなのね。

男子は一人、盛り上がってカレンダーに着手してくれるこが出没。うまく均等なマスのカレンダーを作り始めています。

 

あ、6年生さんの作品の写真を取り忘れてしまったことに気がついたわ・・

そう、卒業生がもう数回でいよいよお別れになってしまうのね・・

寂しい季節が近づいてきました。

 

 




2018 あけましておめでとうございます



早速年明けだから、お正月の出来事、として絵を描きましょうといいますと「えーーなにもやってないーーー」との大合唱

そんなはずはないでしょ

必ずなんかやってるはず!と掘り下げていくとちらほら。

コンサート観に行った、おじいちゃんから●●送ってもらった、ゲームやった、挙句は豪華客船で海外いった・・・それ、十分特筆すべきことですけど・・・

そんな感じ、思い出を引き出して、それも嫌なひとは好きにしなさい!と放任で始まりました2018年

今年はたまたま学校工事がありました都合により、来月、再来月行事が入り、ほとんど開催できません。

今月中に頑張ろう